トピックス・お知らせ

25.03.19

活動報告

【商標委員会】令和6年度2月 商標委員会(特許庁審査業務部連絡協議会)を開催しました。

商標委員会は、令和6年度2月 特許庁審査業務部連絡協議会 を以下のとおり開催した。

 

1.日時:令和7年2月26日(水)

 14:00 ~ 17:00

2.場所:友愛会館9階大会議室

 

3.連絡協議会

(1)特許庁審査業務部より参加された方の紹介(8名)

(2)特許庁審査業務部によるプレゼンテーション

演題:商標審査の現状と取組

内容:商標出願件数の推移、審査期間(FA・TP期間)といった商標出願や商標審査の動向、AI技術の活用可能性の検証・試行、特許庁の商標審査の品質管理に関する取組等のトピックを中心に、特許庁の商標審査の現状と取組についてわかりやすくお話いただいた。

 

(3)アンケート集計結果の発表

演題:特許庁からの質問事項に関する回答の集計結果について

発表者:創英国際特許法律事務所 堀江 亮平 氏

内容:事前アンケート(特許庁からの質問事項)に対するJAFBIC会員からの回答について整理・集約の上、JAFBIC会員企業の 商標出願の動向、外国商標出願の方法や出願国、今後導入や見直しが必要な商標制度、審査官への質問等のトピックを中心に、アンケート回答の集計結果についてわかりやすくお話いただいた。

 

(4)JAFBIC会員企業からの事例紹介

~食品業界の商標実務について~

①発表企業名:サントリーホールディングス株式会社

            発表者:山本 敬一 氏

            内    容:サントリーホールディングス社の商標実務についてわかりやすくお話いただいた。

         ②発表企業名:カゴメ株式会社

            発表者:大嶽 友美 氏、小峰 紀子 氏

               容:カゴメ社の商標実務についてわかりやすくお話いただいた。

 

ページトップへ