組織図

理事紹介

代表理事・会 長
太 田 栄二郎
森永製菓株式会社
消費者の健康志向や環境意識の高まりに伴い、オーガニックやプラントベースの食品が注目を集めています。また、フードテクノロジーの進展により、食品の製造プロセスや流通が効率化され、持続可能な生産が可能になりました。このように食品業界は新たなビジネスモデルを模索し、消費者のニーズに応えるための革新が求められています。また、持続可能な開発目標(SDGs)やサーキュラーエコノミーの観点から、企業は、環境負荷を軽減し、資源の循環利用を促進するための戦略を構築する必要があります。特に、食品産業においては、食品ロスの削減やリサイクルの推進が求められています。会員企業がSDGsに基づく取り組みを強化し、持続可能な社会の実現に貢献できるよう、情報提供や支援を行ってまいります。

代表理事・副会長
潮 井 徹
サッポロビール株式会社
食品・バイオ産業を取り巻く環境は大きく変化しており、環境問題、フードテック、人口減少、グローバル化などの様々な社会課題に直面しています。JAFBICは「食品並びにバイオテクノロジー技術を応用した医薬品及び化粧品に係る知的財産権の保全及び利用の促進を図り、もって知的財産権制度の適正な運営に資するとともに、国民経済の発展に寄与すること」を目的として掲げています。講演会や人材育成など会員の皆さまへのサービスの充実、情報発信などを通じてその実現に向けて取り組んでまいります。

代表理事・理事長
竹 本 一 志
一般社団法人日本食品・
バイオ知的財産権センター
デジタルテクノロジーが生活のいたるところで発達・普及し、生活者は多くの情報が得られるようになりました。人生100年時代が到来し、生活者のライフスタイルは多様になっています。働き方も組織のあり様も多様となりました。人や社会、地域、環境などに優しいモノを購入するエシカルな消費が台頭し、環境汚染や資源枯渇などの社会問題への生活者の意識は高まっています。このような生活者を取り巻く環境の大きな変化の中で、社会は新たな価値を求めています。また、持続可能な社会を築くには、持続性に配慮した新しいビジネスモデルや新しいものづくりが必要となってきています。
「食は世界を変える!(Food moves the world!)」をスローガンに、食を通じて、より良き社会の実現を目指し、日本国の食品産業の成長、並びにバイオテクノロジー技術を応用した産業の発展に寄与してまいりたいと思います。
常任理事
引 地 進
日清オイリオグループ株式会社
常任理事
藤 原 研二郎
株式会社ニッスイ
常任理事
北 野 高 寛
不二製油株式会社
常任理事
酒 井 範 夫
アサヒグループジャパン株式会社
常任理事
坂 元 孝 至
明治ホールディングス株式会社
理事
松 永 康 尚
江崎グリコ株式会社
理事
鈴 木 英 之
キッコーマン株式会社
理事
新 保 仁 郎
東洋水産株式会社
理事
箭 内 信 一
株式会社日清製粉グループ本社
理事
石 田 博 樹
月桂冠株式会社
理事
大 野 正 雄
サッポロビール株式会社
理事
川 瀬 徹 也
日清食品ホールディングス株式会社
理事
篠 田 文 隆
理研ビタミン株式会社
理事
柴 田 克 亮
森永製菓株式会社
理事
島 村 英 伯
キリンホールディングス株式会社
理事
岡 本 貴 洋
サントリーホールディングス株式会社
理事
鈴 木 由紀子
雪印メグミルク株式会社
理事
松 岡 久 夫
クラシエ株式会社
理事
小 倉 俊 郎
ハウス食品グループ本社株式会社
理事
志 澤 義 治
丸美屋食品工業株式会社
理事
高 橋 典 俊
森永乳業株式会社
理事
村 上 武
株式会社ロッテ
理事
魚 住 拓 也
ライオン株式会社
理事
磯 野 義 和
キユーピー株式会社
理事
齋 藤 三四郎
株式会社J-オイルミルズ
理事
猿 田 洋 平
株式会社ヤクルト本社
理事
春 日 慎 也
ロート製薬株式会社
理事
椿 正 俊
株式会社山田養蜂場本社
理事
宮 沢 いづみ
昭和産業株式会社
監事
本 多 誠 一
一般財団法人日本特許情報機構