当センターでは食品に係る科学技術について、優れた功績、成果を挙げられた方を会員企業からご紹介いただき、関係先へ会員名で推薦しております。
文部科学大臣表彰
文部科学省へ(特許庁経由で)「文部科学大臣表彰受賞候補者」を推薦しております。これまでの受賞者は次のとおりです。
- 年度
- 受賞内容
- 受賞者の所属及び氏名
- 令和6年度
- 「免疫の司令塔を活性化する乳酸菌の世界初の発見と事業開発」
-
キリンホールディングス(株)
藤原 大介 氏
- 令和5年度
- 「ビフィズス菌生菌菌末の製造技術および応用製品の開発」
-
森永乳業(株)
阿部 文明 氏
- 平成30年度
- 「生ビール製造における微生物品質保証の開発」
-
アサヒグループホールディングス(株)
鈴木 康司 氏
- 平成22年度
- 「風味良好な低抗原蛋白分解物の工業的製造法の開発」
-
森永乳業(株)
髙瀬 光德 氏
- 平成15年度
- 「ラクトフェリンの工業的な製造法の開発」
-
森永乳業(株)
田村 吉隆 氏
- 平成14年度
- 「植物性油脂を用いた乳酸発酵食品または素材の開発」
-
不二製油(株)
久保田 隼人 氏
- 平成14年度
- 「食肉加工における塩漬液・調味液等の均一注入分散技術の開発」
-
プリマハム(株)
田中 吉彦 氏
- 平成11年度
- 「遺伝子組替え技術を用いたダニ・アレルゲンの生産と応用」
-
アサヒビール(株)
奥村 康 氏
- 平成8年度
- 「タンパク質架橋酵素〔トランス・グルタミナーゼ〕の研究」
-
味の素(株)
本木 正夫 氏
- 平成6年度
- 「重金属処理剤の開発とその公害防止への応用」
-
ミヨシ油脂(株)
守屋 雅文 氏
- 平成5年度
- 「ラクチュロースの効率的な製造法の開発とその工業化」
-
森永乳業(株)
冨田 守 氏
- 平成5年度
- 「高純度結晶粉末マルトースの製造法の開発とその工業化」
-
三和澱粉工業(株)
吉野 善市 氏
- 平成4年度
- 「カップ入りスナック麺の製造方法に関する研究」
-
日清食品(株)
安藤 百福 氏
- 平成3年度
- 「ビフィズス菌発酵乳製造技術の開発」
-
(株)ヤクルト本社
馬田 三夫 氏
- 平成2年度
- 「食品加工油脂乳化技術の開発」
-
旭電化工業(株)
寺田 喜巳男 氏
公益社団法人発明協会 全国発明表彰
これまでの受賞者は次のとおりです(令和3年度~)。
- 年度
- 受賞内容
- 受賞者の所属及び氏名
- 令和5年度
-
令和5年度全国発明表彰「恩賜発明賞」
「乳酸菌を含む免疫賦活用食品組成物の発明」 -
キリンホールディングス(株)
藤原 大介 氏
公益社団法人発明協会 地方発明表彰
これまでの受賞者は次のとおりです(令和3年度~)。
- 年度
- 受賞内容
- 受賞者の所属及び氏名
- 令和6年度
-
北海道地方発明表彰 北海道発明協会会長賞
「軟化食品の製造法」 -
マルハニチロ(株)
平原 弘志 氏
- 令和6年度
-
関東地方発明表彰 東京優秀賞
「イブプロフェン含有錠剤」 -
ライオン(株)
山田 成吾 氏
- 令和4年度
-
関東地方発表彰 発明奨励賞
「根面う蝕研磨材」 -
ライオン(株)
井上 志摩子 氏
- 令和3年度
-
関東地方発明表彰 東京優秀賞
「発酵乳の脱酸素低温発酵法」 -
(株)明治
堀内 啓志 氏
- 令和3年度
-
四国地方発明表彰 日本弁理士会会長賞
「浴室洗剤用高吐出量トリガースプレーヤ―」 -
ライオンケミカル(株)
吉田 航 氏
食創会・安藤百福賞
安藤スポーツ・食文化振興財団の表彰事業である「食創会」(新しい食品の創造・開発を奨める会)『安藤百福賞』への候補者推薦を行なっております。これまでの受賞者は次のとおりです。
- 年度
- 受賞内容
- 受賞者の所属及び氏名
- 令和3年度
- 「免疫の機能性表示を達成した食品素材『プラズマ乳酸菌』の発見と実用化」
-
キリンホールディングス(株)
藤原 大介 氏
- 平成30年度
- 「日本が世界に誇る生ビール、その製造における微生物品質保証技術の開発」
-
アサヒグループホールディングス(株)
鈴木 康司 氏
- 平成26年度
- カフェインゼロの緑茶飲料「やさしさ生茶カフェインゼロ」の開発
-
キリン(株)
塩野 貴史 氏
- 平成25年度
- 「安全性とおいしさに優れたカット野菜のオゾン微細化バブル洗浄技術の開発」
-
キユーピー(株)
藤村 亮太郎 氏
- 平成24年度
- 「泡がシャリッと冷たい、新食感のフローズン<生>ビールの開発」
-
キリン(株)
遠藤 徳雄 氏
- 平成23年度
- 「ラクトフェリンの内臓脂肪低減効果に注目した機能性食品の開発」
-
ライオン(株)
杉山 圭吉 氏
- 平成18年度
- 「健康食品『セサミン』商品化による市場の創造」
-
サントリー(株)
秋元 健吾 氏
- 平成17年度
- 「乳塩基性タンパク質(MBP)の開発と商品化」
-
雪印乳業(株)
川成 眞美 氏
- 平成16年度
- 「ドライタイプ発芽玄米『ファンケル発芽玄米』の開発」
-
(株)ファンケル
青砥 弘道 氏
- 平成14年度
- 「牛乳の風味向上の技術開発」
-
明治乳業(株)
桑田 有 氏
- 平成12年度
- 「ジアシルグリセロールの開発」
-
花王(株)
安川 拓次 氏
- 平成11年度
- 「食肉加工における塩漬剤・調味液等の超均一注入分散 技術の開発」
-
プリマハム(株)
田中 吉彦 氏
- 平成8年度
- 「豆加工食品の新規な微生物制御技術の開発とその市場導入」
-
ライオン(株)
磯部 賢治 氏