トピックス・お知らせ

25.11.05 NEW

開催案内

令和7年度欧州特許弁護士交流会開催のご案内

今回は、欧州特許弁護士協会(European Patent Lawyers Association:EPLAW)からのお誘いにより、欧州特許弁護士代表団の来日に合わせて、
 「欧州特許訴訟の実際(仮)」
と題して、ご講演いただくと共に交流会を開催することとなりました。具体的な内容としては以下のトピックスについての解説になります。

 

 1)知財訴訟に関するEP裁判所間(UPC&各国)の比較
 2)統一特許(UP)と各国特許の組み合わせに関する戦略
 3)欧州連合司法裁判所(CJEU)の決定後のEU各国間の訴訟
   (具体的なケース・EU国間の差し止めなど)
 4)食品・バイオ製品・医薬品関連(規制の枠組みなど)

 

会場参加の定員は10名限定となります。なお、会場参加の方には、ご講演終了後に講師の方も交えて情報交換会として交流会を予定しております。
また、Zoom参加の方は無料配信となります。

 

■日時
 令和7年11月19日(水) 16時00分~17時30分

 

■会場
 阿部井窪片山法律事務所(https://www.aiklaw.co.jp/access/)、およびオンラインZoom配信

 

■講師
 LaGro(オランダ)        Marleen van den Horst 氏
                 Iris Arts 氏
 Powell Gilbert(イギリス)    Alex Wilson 氏
 Trevisan & Cuonzo(イタリア)   Luca Pellicari 氏
 Westerberg(スウェーデン)   Ludwig Holm 氏

 

■受講料
 会場参加(10名限定)1名につき  5,000円(消費税込)
 オンラインZoom参加       無 料

 

■情報交換会費(1名につき)     5,000円(消費税込)
 (※情報交換会の会場は確定次第、別途お知らせいたします)

 

■申込方法
以下のFormsでお申込みください。
 Forms URL: https://forms.cloud.microsoft/r/7bHZrhuDRm

 

■申込締切日
 令和7年11月11日(火)

ページトップへ