トピックス・お知らせ

25.11.05 NEW

開催案内

令和7年度「デザインアプローチ経営研修」開催のご案内

食品業界を取り巻く環境は大きく変化し、イノベーションやブランディングによる
高付加価値化・差別化への取り組みが重要になっています。
当センターでは、「知財を活かしてビジネスを創造できる人材」の育成を目指し、
デザインアプローチをテーマにした実践的な研修を開催しております。
本研修では、最新のデジタルツール(ChatGPT等)も活用し、具体的なビジネス課題を題材に、
発想力・課題解決力・事業化までのプロセスを体系的に学んでいただけます。
加えて、今回から、協力企業(株式会社山田養蜂場本社様)が掲げるテーマに基づき、
デザインアプローチで課題解決を提案する、これまでにはない実践型の取り組みも取り入れて実施いたします。

【本研修のメリット】
・ 市場や社会環境の変化をいち早くキャッチし、0から1を生み出す発想力・構想力を高められます。
・ 自らのアイデアを“誰に、どのように届けるのか”を深く考え、事業化への道筋が描けるようになります。
・ ChatGPTなど最新技術を活用し、新しい発想法やチームでの創造的な取り組み方が効率的・効果的に学べます。
・ 他業種・他分野の参加者と交流し協働することで、新たなネットワークや視点が得られます。
・ 企画・技術・知財等のバックグラウンドを問わず、デザインアプローチを体得できます。
・ アイデア創出から発表(プレゼンテーション)まで一連のプロセスを経験し、部門横断的な課題解決力を養えます。

1.日時
 導入回: 令和7年12月中(オンライン・録画視聴可能)
 第1回: 令和8年1月26日(月)、10:00~17:00(会場・録画視聴可能)
     (午前:講義/午後:山田養蜂場のご紹介(予定))
 第2回: 令和8年2月16日(月)、10:00~17:00(会場・録画視聴可能)
     (午前:オンラインによるヒアリング(予定)/午後:講義)
 第3回: 令和8年3月11日(水)、10:00~17:00(会場・録画視聴可能)
     (午前:講義・発表準備/午後:成果発表会)

2.会場
 一般財団法人日本労働会館 友愛会館9階 会議室
 〒105-0014 東京都港区芝二丁目20-12
 https://yuai-kaikan.com/access/
  (ヒアリングはオンラインで実施予定)

3.タイトル及び講師
 「デザインアプローチ経営研修」 〜社会を変えるデザインの可能性〜
  KUMANOMICS CEO/DESIGNER 橋本 直樹 氏
  (他にも講師をお招きする予定です。)

 [協力企業]株式会社山田養蜂場本社様

4.研修概要
 (1)目的
  小さな変化の兆しから将来像を描き、現状から将来像へ向かうための戦略立案を、デザインアプローチを通じて基礎から習得すること。
 (2)内容
  ① 夢を描く/寄り添いたい誰か
  ② 解きたい問い/発想する
  ③ 創って遊ぶ/想いを伝える

 

ページトップへ