JAFBICでは、過去20年以上にわたり、研究者・技術者・新任知財担当者の方々を対象として、毎年10月および2月に『特許初級講座』を実施して参りました。これまで多くの方々にご参加いただき、実務に即した内容について高い評価を頂戴しております。
本年度よりさらに、前年まで講演会として開催した内容を再構成した「特許明細書活用講座」、および「特許初級講座」のステップアップ版として、知財部門の中堅層を対象とした『特許中級講座』を含め、以下の3種類の「特許講座」を実施することになりました。いずれもグループワークなどを取り入れた、より実践的な構成になっております。
開催日の2カ月ほど前から募集を開始いたします。皆様方の積極的なご参加をお待ちしております。

令和7年度 特許明細書活用講座
- 7月11日
-
特許明細書活用講座
特許明細書、特許情報の業務への活用場所:友愛会館(港区) -
AIPE認定 知的財産アナリスト
株式会社サンゲツ
高橋 匡 氏
令和7年度 特許初級講座
- 2月5日、6日
-
「第2回『特許性検討』」場所:友愛会館(港区)
-
弁理士・博士(農学)
神谷 昌男 氏
- 10月14日、15日
-
「第1回『発明の発掘』」場所:友愛会館(港区)
-
弁理士・博士(農学)
神谷 昌男 氏
令和7年度 特許中級講座
- 1月23日
-
「第2回『中間処理の対応能力向上(36条系)』」場所:友愛会館(港区)
-
弁理士・博士(農学)
神谷 昌男 氏
特許庁食品審査室審査官
戸来 幸男 氏
- 11月5日
-
「第1回『中間処理の対応能力向上(29条系)』」場所:友愛会館(港区)
-
弁理士・博士(農学)
神谷 昌男 氏
特許庁食品審査室審査官
戸来 幸男 氏
令和6年度 特許中級講座
- 12月12日
-
「第2回『審査基準+OA対応+座談会(36条系)』」場所:友愛会館(港区)
-
弁理士・博士(農学)
神谷 昌男 氏
他
- 12月4日
-
「第1回『審査基準+OA対応+座談会(29条系)』」場所:友愛会館(港区)
-
弁理士・博士(農学)
神谷 昌男 氏
他