25.08.14 NEW
開催案内
令和7年度第3回講演会開催のご案内
【一般の方も受講可能な講演会です】
講演内容は次の通りです。
本講演では、社会課題の解決と企業価値向上の両立を目指すキリングループのCSV(Creating Shared Value)経営のもと、知財部門が研究開発や事業活動にどのように関与しているかについて解説します。キリングループは発酵・バイオテクノロジーをコアに、食・ヘルスサイエンス・医薬の多様な事業ポートフォリオを展開しており、ヘルスサイエンス領域では免疫機能に着目したプラズマ乳酸菌の発見に基づく事業化や、食塩摂取を減らす「エレキソルト」デバイスなどの革新的な領域へもチャレンジしています。経営層や各事業部門とのコミュニケーション強化により知財を大切にする風土を醸成しつつ、知財創出から活用までの一貫した連携体制のもと企業の持続的成長を目指す知財戦略の重要性についても触れます。
また、会場参加の方には、ご講演終了後にキリンビール工場の見学及び講師の方も交えて情報交換会を予定しております。
なお、今回の研修は日本弁理士会の継続研修として申請予定です。単位認定を希望される方は申込の際に併せて弁理士番号をご連絡ください。
1.日時
令和7年9月26日(金) 13時00分~14時30分
2.会場
キリンビール横浜工場 総合棟1F ホール
3.講師
キリンホールディングス株式会社R&D本部知財戦略推進部長 島村 英伯 氏
4.受講料
JAFBIC会員 会場参加、オンライン参加(Zoom配信)ともに1名につき:10,000円(消費税込)
JAFBIC会員外 会場参加のみ可 1名につき:15,000円(消費税込)
5.工場見学(無料)
15時00分~16時30分 又は 15時20分~16時50分
(応募者多数の場合は2グループに分け、計50名まで先着順)
6.情報交換会
17時00分~19時00分 キリン横浜ビアホール
会費(1名につき):6,000円(消費税込)
7.申込方法
以下のFormsよりお申込みください。
Forms URL: https://forms.office.com/r/wgKj3YzUr2
8.申込締切日
令和7年9月19日(金)