トピックス・お知らせ

25.11.28 NEW

開催案内

令和7年度第5回講演会開催のご案内(12月17日(水))

今回は、欧州知財事務所プラスローIPの弁護士・弁理士の先生方を講師にお迎えし、
「欧州への日本食品・飲料の市場参入ー成功の鍵を握る知的財産権」と題して、
ご講演いただく予定です。
ご講演内容は次の通りです。

 

【講演要旨】
 日本の食品・飲料製品は、近年、欧州でますます注目を集めています。
 特に「本物の日本食」の人気は高く、成功事例も増えており、知的財産の重要性も認識されつつあります。
 一方で、製造から流通、販売を経て欧州の消費者の手に届くまでの流れの中で、欧州市場の実情に即した知的財産の保護戦略を十分に整備できていない例も少なくありません。
 本講演では、欧州の専門家が、欧州市場での成功の鍵となる知的財産戦略を、実際の事例を交えつつ、特許、商標・その他の標識の観点から、「守る」だけでなく「価値を創る」ための実践的アプローチとして提示します。
 ・食品や飲料にまつわる伝統と現代性を融合させながら、欧州の消費者の期待に応える製品を提供するために、どのように知的財産ツールを活用するか。
 ・侵害防止だけでなく、ブランド価値や消費者の信頼、市場競争力の向上にも寄与する包括的な知的財産戦略の仕組みとは。
 本講演は、「特許」および「商標・その他の標識」の二つの視点から構成されます。
 ・消費者の期待と、欧州の規則・規制の両方を満たす製品の提供に、特許が不可欠なツールである実態を検証します。
 ・食品・飲料分野における商標、地理的表示、品質表示等の標識を、欧州の規則・規制に準拠しつつ、効果的に使用するためのベストプラクティスを、実例を示しながら解説します。

 

————————————————————

1.日時
  令和7年12月17日(水) 14時00分~17時00分

 

2.会場
  森永製菓株式会社 鶴見工場内R&Dセンター
  〒230-8504 神奈川県横浜市鶴見区下末吉2-1-1

  および、Zoom配信のハイブリッド開催

 

3.講師
  Plasseraud IP(フランス プラスロー知的財産事務所)

  【特許のご担当】
   ・Catherine Touati氏:パートナー, 欧州・フランス特許弁理士
   ・Nadine Rocaboy 氏:パートナー, 欧州・フランス特許弁理士, 米国パテントエージェント
   ・竹下敦也 氏:パートナー, 日本国弁理士
  【商標のご担当】
   ・Benjamin Fontaine氏:パートナー, 欧州・フランス商標意匠弁理士, スペイン弁護士
   ・髙橋洋江 氏:日本国弁理士

 

4.参加費
  ①講演会【JAFBIC会員】 会場参加、Zoom配信ともに、1名につき: 10,000円(消費税込)
  ②講演会【JAFBIC非会員】 会場参加のみ、1名につき: 15,000円(消費税込)
  ③情報交換会(会員・非会員いずれも同じ、1名につき: 6,000円(消費税込)
   (※情報交換会の会場は確定次第、別途お知らせいたします)

 

5.参加申し込み
  以下のURLよりお申し込みください。
  https://forms.office.com/r/zZhghHRcyd

 

6.申込締切日
  令和7年12月10日(水)
  ※講演会および情報交換会のいずれも、キャンセル期限日は、申込締切日までとさせていただきます。
  ※キャンセル期限日以降にキャンセルを申し入れた場合は、参加費をお支払いいただきますので、予めご了承願います。

————————————————————

ページトップへ